[PR]
ポテロング「わさび醤油味」
2011年07月15日
先週、セイコーマートで見かけたポテロング「わさび醤油味」です。
なんか味を想像したらとっても気になり、やっぱり買ってしまいました。
食感は普通のポテロングでサクサク(どっちかって言うとガリゴリかも)しています。
まあ、スナック菓子なのでベースは一緒ということです。
じゃあ、どこが「わさび醤油味」か、ということですが・・・
(´~`)モグモグ う──σ(・´ω・`;)──ん
結局、わさび醤油味のパウダーがかけられているってことですね。
確かに風味は、お刺身を食べたとき其のものですが、 (´-∀-`;)
ポテロングそのものの食感が災いしているような気がします。
ただ、これもどうなのでしょう?
私の記憶のイメージが、たまたま「わさび醤油=刺身」でリプレイされるためかも
これが、幼い時のから食習慣でポテロングのような食感のものに
「わさび醤油」をたっぷりつけて食べていたら・・・・ (。-`ω´-)んー
これもまた当たり前に美味しいと感じているかもしれない
と、言える様なポテロング「わさび醤油味」でした。
今日は、ちょっと哲学っぽい言い回しを交えてご紹介してみましたよ~ん。
今日は木曜の市
2011年07月14日
今朝、深夜バイトの終わり近くに散々なミミズ事件に遭遇したわけですが、気を取りなおして、グルメシティーの「木曜の市」へ言ってきました。
店内をアレコレ物色しながら、見切り品のチェック!
目に付いたものは、即カゴの中へ・・・・
一通り買い物を済ませてレジに並ぶと、さすがに木曜の市。
開店して、まだ一時間程だというのにレジがそこそこ並んでいる。
普段ならガラガラして、レジもすぐに通過できるんですけどね ふぅε-(´ωノ|┬
やっと自分の番が来てお会計を済ませたら・・・
レジのお姉さん(オバさんだけど)が「これお使いください」といって、
キティちゃんとモッくんの絵が付いた何かを入れてくれた。
油で揚げない唐揚げ
2011年07月12日
先日、グルメシティーに買い物に行った際、棚の奥まったところにあった唐揚げ粉です。
昨日、あんまり暑くて買い物に行くのが面倒だったので、
冷凍庫にあった鳥のもも肉を解凍して、さっそく使ってみました。
鳥の皮から油が沢山出てくることがわかっているので、粉をまぶした一口大の鶏肉を
テフロンのフライパンに油を引かずそのまま並べて蓋をし中火で焼きました。
時折蓋を開けて火が通った頃合を見てひっくり返し、
完全に火が通ったところで蓋をはずし、パリパリ感が出るまで焼いて出来上がり
一口食べたら、脂っこさが無いのにパリッとしていて美味しかったです。
大き目のお皿にもってテーブルにおいて、残ったら翌日のお弁当にと思っていたら
私が寝ている間にペロッと全部食べてしまったらしいです。
結局私が食べたのは、味見の一口だけ・・・(*`Д´*)食べ物の恨み
お弁当のおかずも、予定外のウインナーや冷凍食品を入れることに
別のお皿に寄せて置かなかった私が悪いのですが、
いくら油を使っていないでサッパリしているとは言え、カロリーオーバーでしょー
せめて、出来た唐揚げの写真だけでも撮って置けばよかったわ (´・ω:;.:...
夏向けのふりかけ
2011年07月07日
今日は、朝からお天気も良かったので愛チャリのヨッコイショ2号で
万代町のグルメシティーまで買い物に出かけました。
今日は七夕ということも有って、七夕向けのお菓子が沢山並んでいましたよ。
でも、私の目的はお弁当のおかずなのでお菓子はスルー。
売り場をグルグル回っているうちに、こ~んなふりかけ見つけちゃいました。
七味唐辛子といわしのふりかけ。
このほかにわさびのふりかけもあったのですが、わさびはパスしてこの2つだけゲット。
夏の食欲のないときには、七味唐辛子のふりかけが食欲をそそってくれそうです。
そして、スルーするつもりでいたのですが、やっぱりお菓子を買ってしまいました。
ちょっと写真がピンボケだけど、ワンピースとコラボの「かるじゃが」2種類
ローストチキン味とうま塩味です。
あとで、パパりんに内緒でカリポリしたいと思います。(@´゚艸`)ウフウフ
今年の七夕さんはお天気どうなるかな?
天気予報だと日付けが変わる頃から雨になるようですが、
夕方くらいから曇っちゃうのかもしれませんね。
パパりんのお薬買いました。
2011年07月06日
先ほど、ツルハまで男性の更年期に効くらしい「マカ」を買いに行ってきました。でも、買う前に薬剤師さんに相談した方が安心と思い、症状などを含めて話してみました。
すると症状を聞いた薬剤師さん「腰痛や耳鳴りの症状もあるのでしたらこちらの方が・・・」
ということで、紹介されたのがこちら「八味地黄丸」でした。
でも、うちのパパりんは頻尿でもなければ夜間トイレになんて・・・
あっ(゚д゚)!そう言えばバイトに行ってる時はトイレの時間知らないのよね。
それにしても、「マカ」の方がいいと思っていた。
でも、薬剤師さん曰く
「マカは健康食品ですし、症状が出ているのなら薬の方が効果が出やすいですよ。」
なるほど、ごもっともなお話です。(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
お値段はちょっと張りましたが、パパりんの辛い症状が早く落ち着くのならと思い
がんばって買っちゃいました。
さて、私の方はと言うと
ヤマザキのイチゴミルク風味食パン「ふんわり」
2011年07月01日
春季限定で発売されていたヤマザキ食パン「ふんわり」の変り種「イチゴミルク風味」
これまで、買うかどうしようか迷いに迷った末、買ってしまいました。
今月からは、変り種第2弾となる夏季限定「カルピス風味」が発売されるとの情報。
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン 売れるのかな~
とりあえず、今回買ったイチゴミルク風味を手を加えずにそのまま食べてみました。
パクッ ( ´)艸(` ) モグモグモグ
普通の食パンよりも、しっとりしていますねー。
風味は確かにイチゴミルクです。
だけど・・・・(。-`ω´-)ンー
トーストしてバターを塗った方がいいものなのか
それとも、このまま何も塗らずにひたすら食べ続けた方がいいものなのか
食パンとしての扱いに困ってしまいます。
私が一番ベストな食べ方として考え付いたのは、フルーツサンドウィッチ
いろいろなフルーツとホイップクリームを挟んで、
おやつとして食べるのがベストかな?
でも、今度は夏季限定のカルピス風味の販売に変わるから
また、食べ方に悩んでしまいそう。
その前に買うかどうかで悩んでしまいますけどね。(*≧∀≦)
塩サイダー見~つけた(@´゚艸`)ウフウフ
2011年07月01日
昨年、ナナマガラーさんが紹介していた「塩サイダー」、今年も販売されていました。
私が買ったのは、大川町にある「夢のびっくり市場」(元100円魚長)です。
ほんのり塩味のするサッパリ系のサイダーなので、
飽きずに最後まで飲み干すことが出来ました。
う~ん、ウマい ―( ´)艸(` )―♪ もう一本!
実家の母に見守り携帯
2011年06月21日
一週間ほど前に実家に立ち寄った際、母が不安そうに相談をしてきました。母:「最近ね、同じ市営住宅で孤独死が多くてね。なんか不安なんだよね。」
コタツ:「ふ~ん、前に来たサポートセンターの人は回ってこないの?」
母:「それが、あの時一回来ただけで後来ないんだよね。」
コタツ:「あれま、それじゃあ何にもならないね。」
母:「それでね、この前新聞に載っていたやつ切り抜いていたんだけど・・・」
テーブルの上にあった新聞の切抜きを私に寄越したので、目を通してみた。
コタツ:「こんなの出たんだね。ちょっと調べてみるわ。」
母:「そうしてくれる。あんた、あんまり来ないから一人の時に倒れたらと思ってさ。」
コタツ:「ごもっともでございます。」
母:「ところで、この部屋の鍵渡してあったよね。」
コタツ:「あれ?返してなかったっけ。」
母:「いやー、まだ帰ってきてないよ。」
コタツ:「ふ~ん、せば車の鍵についているのがそうなのかもね。」
母:「ちょっと、そのまま持っててや。」
コタツ:「なに、何かあったときに困るからかい。」
母:「うん、そうなんだから」
コタツ:「わっかりましたー。せば、時間無いから後で連絡するよ。」
母:「そうしてね。」
こんな感じで、数日がたってパソコンで見守り携帯を調べたら
SoftBankで3月に発売した商品で、機械音痴の母でも扱えそうなものでした。
電磁波サボテン?
2011年06月17日

「電磁波サボテン多肉植物寄せ植え」
パソコンの横に置くと癒されそうで可愛いと思って見ていたんですが、
「電磁波サボテン」というところが気になります。
「電磁波サボテン」とは何ぞや?
具具ってみました。
お名前は「セレウス・ベルヴィアナス」。
寄せ植え写真の右側にある緑色の棘有りサボテンで、
塔のように連なっているのがそれです。
一部の通販サイトでは、NASA公認などと書いているものもあります。
なんでも、電磁波を吸収して育つと書いていますが・・・
チガウ(-ω-;)(;-ω-)チガウ そんなわけありましぇ~ん
普通に考えただけでも眉唾物です。
ただ、多肉植物との寄せ植えになっていて、なんか癒されますよね。
ここは、素直に可愛いということでパソコンの横に置きたいと感じました。
でも、目の健康には一役買ってくれるかも
画面ばっかり見ていて目が疲れたとき、
横にあるサボテンの寄せ植えに目をやることで
目の疲れが癒されると思いませんか o(`・д・´)o ウン!!
いやぁ~、ちっちゃいものが好きな私としては、欲しいかも
可愛いの━゚+。(〃▽人)。+゚━好き!
(ΦωΦ)ふふふ、期間限定ものです
2011年06月13日
ど~お、美味しそうでしょう。
MOWの新しいアイスですよ。
早速食べたけど、酸っぱさはあまりありません。
とっても爽やかなレモンの香りが口一杯に広がって、
なめらかなクリームの口当たりも最高!!Σd=(・ω-`o)グッ♪
瀬戸内レモンっていうところが、なんとも安心です。
これは、お奨めですよ。
( ´∀`)つ 皆さんの試しあれ~
レモン大福 (´゚д゚`)。。
2011年06月09日
おとつい、バイトの最中にカウンターのところに並んでいるのを見つけました。 (。-∀-)ニヒ♪
帰りに買っていこうとしてカウンターに目をやったら (゚ω゚;)。o○(ぇ!?)売れちゃってる!
「ちょっと縁がなかったみたい」と諦めていたら、今日のバイト帰りにゲットできましたよ。
中の状態が気になりますネー。
「いちご大福」の中にイチゴが入っているように、「レモン大福」にはレモンの輪切りでも?
((o(´∀`)o))ワクワク 半分に切ってみよう!
ハスカップ「いろはす」を見つけました
2011年06月07日
コカ・コーラさんの「いろはす」にハスカップが登場しましたよ。☆⌒v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ
これまでに温州みかんも出ていましたが、それに次ぐ第2弾ですかね。
ハスカップは北海道名産の甘酸っぱい紫色の実なんですよ。
チョット癖のある香りがたまりません。
さっそく、キャップをひねってお口に含むと「う~んo(*>▽<*)oハスカップ畑」
でも、ちょっとペットボトル臭さが気になってしまいます。
まあーいっか。
これは、北海道のお土産としてもイイかも知れませんよ。(。´・ω-)b
よろしかったら、お試しあれ~
ベビースター「ポテトおやつコロッケ」
2011年06月04日
(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ ささやかな楽しみを買ってしまいましたのだ。
ベビースターラーメンでおなじみのおやつカンパニーから出た「おやつコロッケ」2種類
ポテトコロッケ味とカレー味なのですが、いま食べているのはポテトコロッケ味の方
コロッケのように丸っこいのかと思ったら ↓ の写真みたいに小さなポテチ状態
驚きのカール
2011年05月31日
昨日、はじめて知りました。明治カールの驚きの真実!
カールってノンフライだったのね ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ
それも元祖ノンフライスナックって書いているじゃありませんか。
これまで歯にくっついてモゴモゴになりながら食べてきていたのに
そんなことは全く気が付きませんでした。
カールおじさん、あなたは偉大な方だったのですね。