[PR]
出たー、復刻版『カール』バターしょうゆあじ
2011年10月07日
このカールおじさんの絵、なんかとっても懐かしい。
「バターしょうゆあじ」は、気が付いたら店頭から消えていたんですよね。
私は、定番の「チーズあじ」より好きでした。
昔は、一気に一袋空けれたものですが、今では3日に分けて食べました。
歯にねっぱるのは昔からですが、この年齢になると、どうも煩わしいです。
「チーズ味」程ではないにしろ、味も濃いので2~3口で飽きてしまいますね。
年齢とともにだんだんスナック系は苦手になるのかな?
美味しかったよ『大豆のそぼろちゃん』
2011年10月07日
先日、グルメシティーで食品棚を物色していたら、なんだか目が合ってしまい愛らしさに負けてカゴに入れたのが、これ『キーマカレー風大豆のそぼろちゃん♪』
ラベルが微妙に可愛いでしょ(o´・∀・`o)
さっそく、夕飯のときにあったかご飯に載せて食べてみました。
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ おいしい~
大豆嫌いの人でも大丈夫ですよ。
しっかりしたキーマカレーの味がします。
ビンをよく見たら・・・なるほどo(`・д・´)o 販売元はS&Bのヱスビー食品でした。
これは、お勧めです。
電源コードをお取り寄せ(っ´∀`)っY〇☆
2011年09月24日
先日、断線して漏電ブレーカーが落ちてしまう原因のなっていた電源コードですが、なんと(゚д゚)!楽天にメーカーさんのネットショップがあって販売されていました。
それも思いのほかお安くて315円! ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪
探してみるもんですよね。 (。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )
そこで、一週間ほど前に注文したのが今日届きました。
「メール便で送られてくるのかな?」って思っていたら、
ちゃんと箱に入ってクロネコヤマトの60サイズ宅急便で送られてきました。
送料無料で315円の商品を東京から送ってくれるだなんて
宅急便料金が1000円ちょっとだから、きっと赤字になったでしょうね。
パナソニックさんは太っ腹!
顧客サービス最高!! ( ≧▽≦)b Good Job!
これで、ネットでダウンロードした曲をCDに落として聞けます。
(∩´∀`)∩バンザ──イ
ジェットビートルをゲットです。
2011年09月20日
今日、吉川町のセイコマに行って欲しかったジェットビートルをゲットしました。やったね!ゲット!!(σ´∀`)σ
うれしいな~。あのビートルだよ。
ウルトラマンと言えばこれだよね。
なんか見ていてもワクワクしちゃうのだ。
この気持ちは、子供たちにも理解できないだろうね~
あの頃は、欲しいものが買ってもらえなかったけど・・・
でも、なんか幸せな時代だったよね。
モノや情報で溢れかえる現代には見つけられない幸せが、そこにはあったよね。
ウルトラマン万歳! ゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
ダイソーが明るくなったじょー
2011年09月19日
昨日の午後は大荒れの天気でしたが、港町のポールスターにあるダイソーに行ったらメッチャ混んでいたので(@_@;)びっくり!
中に入ると、この前来た時と店内の雰囲気がまるで違う。
なんかとっても明るくなって、商品棚の位置や商品内容も変わっていました。
ちょっと広くなったのかな?
田舎の100均から街中の100均へバージョンUPしたいみたいです。
でも、商品内容はSeriaの方が、まだまだ洗練されている感じです。
ワイン大福???
2011年09月14日
むむむ・・・ ワイン大福とな (。-`ω´-)ンー
昨日、近くのセイコーマートのカウンターで精算中に見つけてしまい
思わず「これも!」って言ってしまったのでした。
果たして想像通りのお味でしょうか?
まずは、シャキーンと真っ二つにしてみました。
ふむふむ (。´゚ェ゚)。´_ _) ワインの香りがしています。
次に大きく口を開けて パクリ(*´゚艸゚`*)
ふ~ん( ̄ー ̄) なるほどねー 少し酸味があります。
これは、丸ごとかぶりついた方が、お口にワインの香りが広がりそうです。
見つけた方は、どうぞお試しあれ~
maijiの『旬じゃが』だよ~ん
2011年09月06日
昨日、お天気が荒れる予報だったのでグルメシティーに非常食を買いに行ったのですが、非常食を兼ねておやつに買っちゃいました。
カロリーが高いから、これも非常食としてイイよね。(ノ´∀`*)
写真は「のりバター味」だけど、実は「ダブルだし塩味」も同時購入しちゃったのよね。
ひとつ98円で購入したけど、80グラムも入っていてお得感はバッチリ ゚+。(σ゚∀゚σ)
先ほど「のりバター味」を少し摘んで見たけど、バター風味も効いていて
おいすぃ~( ´)艸(` )~♪
って、非常食を食べちゃ駄目!乂(´Д`;)ですよね。
でも、美味しいものは美味しいうちに食べるのが、ある意味『旬』を食べるって事
だよね! (≧▽≦) なんちゃってね
ついでだから、みっちゃんと『旬じゃが』でも写真を撮ってみました。
なんだか文句を言いたそうな目ですね~
今日のお昼は冷食のスパ王
2011年09月01日
ず~と食べてみたいと思いつつ、
「お値段がちょっとねー」と手にすることを躊躇して来た『スパ王プレミアム』
特に、この「オクラの入った醤油バターたらこ」は気になってました。
でも、今日のグルメシティー『いちの市』で138円になっていたので、
ちょっと奮発して買っちゃいました。
美味しいかな~
さそっく電子レンジでチーン!といたしまして、お皿へあけました。
((o(´∀`)o)) わくわく、わくわく Ψ(*・∀・*)Ψ いっただきまーす。
(´ε`;)ウーン… プレミアムって、海苔の香りがするところかな?
100円でも良かったような・・・
オクラは電子レンジでの加熱に向かないかも・・・ちょっと匂いがねー
冷凍食品の開発は、きっと奥が深いのでしょう
と、言うことにしておきます。 (ノω`*)
某コンビニの割り箸に・・・が
2011年09月01日
昨日、我が家の義母が某コンビニでおでんを買って来たのですが、その時に付けてくれた割り箸に奇妙なものが入っていました。
まぁ、同系色だからわかり難かったのもありますが、ちょっとねぇ~
写真がピンボケなので判り難いですが、左側の楊枝のの真ん中あたりに
ちょっと茶色いものが見えるでしょうか?
では拡大して見ましょう。
これでもちょっと判りにくいかもしれませんね。
何かの幼虫が頭を持ち上げているのが判りますか?
たぶん輸入品の割り箸を袋に詰めただけなのだと思いますが、
どこから紛れ込んだのでしょうね。ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
きっと小さい時か卵の状態で混入したのだと思います。
義母は、おでんを買ったお店に持っていくと言って出掛けましたが、
どちらかと言うと、このような場合は
某コンビニの本部とか保健所への申し立ての方が良かったのかも
それにしても、私のバイト先の系列コンビニでなくて良かった ε-(´∀`*)
これって、新聞などへの謝罪文と回収になる可能性が高いですもの
怖い怖い、蒸し暑い夏にはどこにでも有りそうな話ですよね。
さつまいもキャラメル Σ(・ω・ノ)ノえっ!
2011年08月25日
今日は朝からず~っと雨でしたが、
グルメシティーの木曜の市だったのでお買い物に行きました。
そこで見つけてしまったのです。森永の『さつまいもキャラメ』
昨年は栗キャラメルを始めて見つけて食べたら美味しかったので、
今回もちょっと期待して買ってみました。
さっそくお口にポイすると・・・
(´゚Д゚`)ンマッ!! 本物の焼き芋の風味が口の中に広がっていきます。
あの「や~きいも~」の呼び声に誘われて、ついつい買ってしまう季節の味
ちょっぴり、おこげの香りが鼻をくすぐる秋の味覚。
そう、あの焼き芋の芳醇な香りがキャラメルからするのです。
森永さん、あなたはなんて偉大なの~
そして、原材料にさつまいもが入っていないことの不思議!
これは、事件かもしれない ・・(´・ω・)y-~
日本の夏は・・・
2011年07月26日
ひゅ~、ど~ん、パチパチパチ
日本の夏といえば花火ですよね。
8月1日には、函館でもまた花火大会があります。
前回は函館新聞主催の花火大会でしたが、今回は北海道新聞主催です。
このほかにも、湯の川の花火大会もあったりして通り過ぎる夏を
追いかけて楽しむ夏祭りが盛んな季節となりますね。
ところで、そんな花火大会で ちょっとラブラブな二人におすすめ((〃∀〃人〃∀〃))
2缶がひとつになって、おつまみの柿の種が付いた金麦パック
二人で柿の種をつまみながら、金麦で「たまや~」なんてねー ゚+。゚(・∀・)゚。+゚いいな
「日本の夏 金鳥の夏」・・・・じゃなくって 「日本の夏 金麦の夏」ですね。
あ~ん゚+。スリ(*u_u人u_u*)スリ。+゚ パパりんと花火が観たいわ~
(´ω`;) あはー、でも8月1日は深夜バイトでございました。 〓■●ポテッ ~□○O
コカコーラ125周年限定記念ボトル
2011年07月26日
今週から、数量限定でコカコーラ125周年の記念ボトルが販売されています。
価格は125周年にちなんで125円。 ( ̄m ̄*)
でも、セイコマでクラブカードを出して買ったら100円で買えちゃいました。
ヤッタ───v(-∀-)v───♪
でも、あのコーラ独特のビンじゃないのよね。
もしかして、125年前に販売されたときは
こんな感じのビンだったのかしら?
飲んでみたけど、ちょっと炭酸が少ない
きっと、このビンだと耐圧が低いから
炭酸を多く出来ないのでしょうね。
ということは、私たちが覚えている
ジュワーっと喉に来るあの炭酸は
コーラオリジナルのあのビンが出来てから
ってことになるのかも・・・
さて、全部飲んだあとは
捨てるのも勿体無いので再利用。
綺麗に洗って、何気なく観たら
ちゃんとロゴが入っていました。
結構レトロな感じがいいかも。
いまどき薄く青みが買ったガラス瓶なんて
市販商品では見かけませんものね。
あれこれ使い道を考えて、
結局、定番の使い道におさまりました。
(*-∀-)ゞ えへへ
我が家のアリさんの花畑から
カスミソウをちょこっと切って来て
無造作に差してみました。
いまのところ、思いつくのは
こんな程度かな (っω`- )
三ツ矢の塩サイダー
2011年07月22日
買い物に行って見つけました。
三ツ矢の塩サイダーとの出会いは
今回が初めてだと思います。
前回紹介した塩サイダーは、
こちらから見ていただけば判ると思いますが
宗谷の塩を使っていたオバラの製品
今回は、鳴門の焼き塩が使われています。
飲んだ感じ、三ツ矢の塩サイダーは
塩気が少なく、ちょっと物足りない感じ
でも、説明書きに「水分補給を考えた
カラダよりも低浸透圧(ハイポトニック)です。」
ってかかれていますね。
カラダには、こっちの方がいいのかな?
きっと、本州のようにとっても暑いと
こっちの塩サイダーのほうが
いいのかもしれませんね。
だけど、私は涼しい北海道なので
やっぱり、前回紹介したこちらの塩サイダー。
はじめての「seria」でお買い物
2011年07月19日
昨日、突然のお仕事で高丘町まで行ったついでにフレスポ函館戸倉に寄ってみました。ちょうど開店直前だったので、人出も少なく混雑嫌いの私でちょっと行けそうでしたので
以前から入ってみたかった「seria」に入ってみました。
ワァ──o(。´・∀・`。)o──イ♪ お洒落なグッズがいっぱい並んでるね~
ダイソーとは、全く違った雰囲気がいいわぁ~
あちらこちらをぐるぐる回っている間に人がどんどん増えてきちゃったので、
そろそろ退散することに
それで買ってきたものは、ちょうど流しのたわしが汚れていたので「たわし」
みっちゃんへのお土産に「またたび」
自分用にバイト先の冷え予防で「ネックガード」と「アームガード」
「アームガード」は、本来日焼け防止用なんだけど冷房対策にも使えそうだよね。
あと、日中に仕事で汗をかいたときのお洒落な黒猫の「てぬぐい」
これは、私的には超ヒット商品になりそうです。
最後に夏用の「スカルトキャップ」。
ちょっとデザインが若向けなので、おとなしめにグレーの色にしてみました。
以上、今回は実用品のみのお買い物でしたが、とっても楽しかったです。
また機会があったら、人のいない平日にでも入ってみたいな。